根本改善なら「整体院桜里~ohri~ 流山初石院」

F02298C0-F8DD-4D09-9499-4E9915DF4418_1_201_a

【自律神経とは】
各臓器、体温調整、代謝といった身体機能を絶え間なくコントロールする神経のことです。心と身体を活発にする交感神経と、休ませる副交感神経がバランスを取りながら私たちの身体を支えています。

次に交感神経、副交感神経がそれぞれ優位な時に起こる身体の変化についてご紹介します。

交感神経優位

血液循環速くなる
血行が促進され、血流が良くなる。

血圧は高くなる
血管が収縮し、血流が速くなるので当然血圧も上がる。
病院に行って血圧を測ると高くなってしまう「白衣性高血圧」は、緊張状態で交感神経優位になるからですね。

体温は高くなる
活動的な状態になり、発汗量も増加。

呼吸は浅くなる
浅く速い呼吸になり、緊張感があらわれる。

消化機能は抑制される
消化機能は抑制され、消化器官を休める状態になる。

筋肉は緊張する
筋肉は緊張し、瞬時に動けるが長く続くと疲労の原因に。

副交感神経優位

血液循環は遅くなる
血行が遅くなり、血液の流れは緩やかになる。

血圧は低くなる
血管が拡張し、血流も緩やかになるので血圧は下がる

体温は低くなる
体温は下がり、休息や睡眠に適した状態になる。発汗量も減る。

呼吸は深くなる
ゆっくりとした深い呼吸になり、全身に酸素が行き渡る。

消化機能は促進される
消化機能は促進され、摂取したものをどんどん消化する。

筋肉は弛緩する
筋肉は弛緩し、リラックスするが運動能力が落ちた状態。

免疫力は、交感神経と副交感神経それぞれがその状況に合わせて優位になることで成立しますので、ON OFFの切り替えがとても重要になります。

【自律神経の乱れ】
よく「自律神経が乱れる」ということを耳にすることがあると思いますが、これは一体どういう事なのでしょうか?

例にあげると、プレッシャーのかかるお仕事やうまくいっていない人間関係など、強いストレスを受けている状況は交感神経優位の時間が長くなっている傾向にあります。

本来副交感神経が優位になる場面においても、交感神経優位になっているため胃腸の働きが活性せず、消化不良や食欲不振といった症状が表れることが一般的によく聞くものです。

ストレス以外にも最近の娯楽は交感神経優位になることが多いです。
本来リラックスすべき時間帯にエキサイトするようなテレビゲームやスマホが代表格です。

昼夜逆転の生活を送っている方、夜勤や朝早くに仕事が始まる方々、タクシーや長距離ドライバーの方々にも同様のことが言えます。

このような状態では、吸収すべき栄養も消化不良や吸収されず排泄されてしまうといったことも想定されますので、身体は悪循環に陥ります。

その結果、様々な症状(口内炎や生理不順、胃のトラブルなど)を呈することがあります。

【自律神経の調整】
ちょっとした意識や工夫でも自律神経は調整可能です。
特にストレスや緊張感などを、どう対処するかという点は大切です。

・仕事の休憩時間はゆったりとした服装になる(ネクタイを緩めるなども効果的)。
・寒い日はすぐに羽織れるものを手元に用意する。
・暑い日は冷却スプレーやシートを活用する。
・20~30分前行動など、余裕をもったスケジュールを組む。
・朝一番にお水を飲む。
・深呼吸をする。
・ネガティブになる情報をわざわざ仕入れないこと。
・アイマスクをして休む。
・騒音が気になれば耳栓も活用する。

しかしながら、人によっては副交感神経優位で身体の調子が悪くなる場合もあります。
一日中何の緊張感もなく、毎日のようにお家でリラックスしているケースでは、途中で運動などのアクティブなイベントを用意することをオススメします。

自律神経は目に見えないもので、コントロール出来ないものです。

ですので、いかに乱さないかが重要になります。

自分自身の行動パターンを振り返り、ストレスに感じるポイントを修正し、労りながら過ごすことを推奨します。

「整体院桜里~ohri~ 流山初石院」 PAGETOP